バーランといっしょ。

超昂大戦や同人誌製作など

【スト6】アナログスティックの問題点【PAD】

アナログスティックについて

以前の記事でパッドの移動操作・コマンド操作を十字キーからアナログスティックに変更したと書いたけど、つい昨日から再び十字キーに変更してみた。

 

アナログスティックを3日間ほど試してみて、いくつかの問題点があることがわかったのが変更の理由。その辺をちょっと紹介したい。

 

理由1 はねる

これが致命的だと思った。アケコン同様、稀にではあるけどスティックがはねてしまいジャンプが暴発することがある。この手の誤操作は切羽詰まったタイミングで焦っておこるものなので、つまり起きてはいけないときによりにもよって起こりがち。10年近く触ったレバーでさえいまだに暴発するのだから、構造的にも似たアナログスティックも同じかなと判断。

 

理由2 操作が遅い

以前の記事ではアナログスティックの方が操作面が優秀と書いたけど、そんなことはないなと思った。やはり付け根での操作は指(の腹)よりも大振りになるため多少遅いんじゃないかなと思うようになった。

 

www.youtube.com

鉄拳プロゲーマーチクリン氏は先日のEVOジャパンを使い慣れたアケコンを捨てパッドで参戦し、優勝をかっさらって注目された。氏が言うには「パッドの(十字キーの)方がガードが早い」のが変更の理由。

 

改めてこちらの動画を参考にしつつ指の配置を見直してみたところ、操作速度・精度が大幅に向上した。最初から指の腹で操作をしていたつもりなのだが、できていなかったのが原因だった。波動などのコマンド操作の際に指先を使ってしまっている癖に気付き、指を十字キーのセンターから動かさないような操作に変更したところ、納得のいく速度で昇竜が出せるようになった。真空だけ遅いのがちょっと気になるけど、これは練習で何とかなるレベルだと思う。

 

OCTAの十字キーはデフォルトPSコンと違ってセンターからぐりぐり動かせる構造なので、個人的には最適。そういえば天板6もいらねぇだろと思っていたけども、小中のパンチキック+キック同時押しの5ボタンが最適だという結論がでたので自分はずっとOCTAを愛用することになりそう。

 

 

 

理由3 指をスティック上部に固定できない

理由2とほぼ同じ。アナログスティックの場合、指を上部に固定してしまうとステップ操作などが明らかに遅い。自分だけかもしれないが1P側の214(竜巻)入力の際に1を飛ばしやすかったのもストレスだった。

 

そのため、親指を側面や上部に頻繁に移動させるようになっていった。操作速度は明らかに早くなったのだけど、精度はガタ落ちになり、暴発などが良く起こるようになった。これだったら別にアケコンでよくね?って感じて再び十字キーを試すこととなった。